

幸せ~。
日本からコンテナで送った私の荷物、合計96箱(97だったかも?)あったんですが、到着したのがクリスマス前。そのうち、ほんの数日前まで開梱されていなかった箱の一つにずっと入っていたんですが、
やっと、やっと、やっと、寝室の天井に取り付けられ、そして使うことが出来るようになりました。
何故、そんなに長いことかかったのか??
◆根源的理由は、イギリスと日本のボルテージが異なる事、です。
・・・イギリスは240V、対する日本は110V。日本から持ち込んだ電気器具をそのままイギリスのコンセントにさしこむと、110V用のキャパシティしかない物に倍以上のボルテージ240Vが流れ込んで、えらいことになってしまう。もっとも、コンセントの先の形が違う(イギリスは三又、日本は平たい二又。)ので、そのまま使うことは出来ませんが・・・。
◆もう一つの理由は、電球の調達。
元々はこれ

がついていたんですが、もちろんこれは、110V用のもの。まだまだ使えるのに、こちらでは無用の長物!
「きっと電球の調達が至難であろう。」と思い込んでいたんです。
というのは、今を溯ること既に半年・・・年末に、すぐできるだろうと予想して改造に取り組んだこのランプ。

これは、傘を取った所ですが、

ネジ式で、この幅と高さに合う電球を見つけるのに、文字通り東奔西走し、辛うじて妥協できるもの(明るさが充分ではない)をやっと購入。
その時の苦労が身にしみていたので、探す前からめんどくさかった。
※今回はラッキーなことに、比較的すぐ、妥協可能なものにめぐり合えました。
◆更にまだ。
これまでぶら下げてあったものは軽量の器具だったので、天井裏を補強する必要性があった。
◆最後の理由。
他にもすることが山のようにあって、この問題は先送り、先送りになっていた。
ところで、先ほどのとペアのシャンデリアもあるんです。
隣の部屋につけたんですが、何と、電球を六つつけてスイッチ・オンすると、
☆☆☆☆
ラスベガスの
カジノも
真っ青の、
不夜城状態!!!!!
☆☆☆☆☆
煌煌と、燦然と、光がこの町内一体に漏れわたる~という程ではもちろん無いけれど、
夜、寝ようと部屋に入って電気をつけると、逆にばっしっと目が冴えてしまいそうな・・・。
そこで、六つ全部ではなく、三つに間引きました。すると、見た目がこんな。

うっ・・・・・。
不夜城を選ぶか、穴あきを選ぶか、このような究極の問題に直面してしまいました。
我々は迷わず後者を選んだんですが、三つに減らしても、こちらの基準から見ると明るすぎるくらい。
何か名案は無いものか・・・。
さて、DIYといえば、完成寸前でサイズが違っていた事が判明して、夫がことのほか落ち込んでいたウオードローブ事件(ここをクリック)・・・その際は、皆様から貴重なアドバイスを頂き、本当に有難うございました。
結局、やり直して、これもつい先日、ほぼ完成しました!
写真が全部、全容を捉えられていないのではあるんですが、ざっと紹介すると、
これが、やり直した、寝室の扉を開けて、向かって右側のもの。

(上部の扉は毛布や布団等の収納用。)下部は、上と下にそれぞれレールが一本ずつあって、上は上着、下はズボンやスカートを収納。
これが、向かって左側のもの。

中は、上にレールが一本、下はズボン掛け。
これは、もう少し前に、隣の部屋に作りつけ式で作ったもの。

レールは上に一本で、長いコートやワンピース用。
mixiのマイミクさんの日記に出ていた素晴らしい板を指差して、「ねえ、こんな板は手に入らないの?」と何気なく聞いて、甚く(いたく)、甚く夫のご機嫌を損ねました・・・イギリスで入手できる板は、いたくチャチ。(←念の為に申し添えますが、このあたり、「板」と「甚く」をひっかけた駄洒落になってます。)
樫の木製の家具を、出来るだけ、「買う」のではなく、自分で「作る」というのが夫の夢だけれど、今はまだ、それが出来るワークショップ(工房)や工具が無い、それはリタイア後のお楽しみ、だから今は、このようなレベルで凌いでおく、という(悔しい)妥協をしている、という実情なんですが、痛いところ(←これも、駄洒落・・・)ところをずぶり、と突いてしまったのでした・・・。
※それから最後にこれ・・・

改造の待機中、ということを殆ど忘れられかけて、角に住んでいる、悲しきランプよ~。
☆ヨーロッパ情報のブログ・ランキングに参加しています。マークのクリックを、どうぞよろしくお願いします!
※ひよこのマークをワンクリックすると、fc2でのランキングがわかるページに飛びます。
誠にお手数ながら、
・そこで又このブログのタイトルをクリックしてここに戻ってきて、
・次に、「人気ブログ」のマークをワンクリックして、
・またそこでこのブログのタイトルをクリックして戻ってきてください。


★ブログ村の海外生活ブログランキングもあります。お手数ですが、これもクリック、どうぞよろしくお願いします!

***いつも応援有難うございます!!!***


