
どこに行っても行かなくても、変なもの、面白いもの、なんじゃこれ?と思うものなどに次々に行き当たるのが私の人生・・・と思えるほど、色んな妙なものに出会うんですが、
もちろん、スコットランドでも・・・。
その中から順不同に紹介します。
1.まず、グラスゴーから北に向かう車窓から見えた「??」:

Cairn(石塚)というもの、とのこと。古代のものではなく、多分、結構新しい、だれかが好きで作ったものじゃないのか、と(、夫たちの)想像。
※偶然にも、私達も見た&夫達は数年前に既に登ったBen Nevisというスコットランド最高峰の頂上のCairnの中からピアノを発掘した、というニュースが。。その翌日のニュースでは、「Ben Nevisまでピアノを運ぶ」というチャリティーで20年前にピアノを運んだけれど、後で取りに行ってみたらどこを探しても無かった。それに違いない、と、力自慢のおじさんの弁・・・。
※「なんでも評点」というブログに、このことが日本語で詳しく載っているのを発見しました。
こんな時、イギリス人って本当に酔狂だゎ~、とつくづく思う。
2.次は、

遺跡発掘現場??と思いきや、
ピート製燃料ブリックの製造現場。
すっごく昔の話風、と思ったんですが、ピートを固めて燃料にして今でも使ってるそうです。
こうやって乾かしている模様。

ここから掘り出している模様。

3.ちょっと良い感じのホテルがあったので入ってみると、玄関ホールの椅子の肘掛が、こんな・・・。

こんな肘掛だと痛かろうに・・・。
★この椅子の上方には、狩で仕留めたと思しき大きな鹿の頭部の剥製が・・・くわばらくわばら。。
4.ウオーキング出発地点の草の上に何やら道具っぽいものが沢山立てかけてあるのは、

山火事を消す「火消し棒」とのこと。
「こうやって使う」と

デモンストレーションする夫(の手)。
なんで、そんな事知ってんの?!
5.それから、夫達が険しい山歩きに行っていた時、一人で歩いていた自然保護地区(Nature Reserve)で出会った色とりどりの苔に覆われた岩。

こういうものを美しいと思う私は変な人なんだろうか???と我、ふと思う。。。
6.一日目の夕方、不気味な空・・・。

これでも一応、夕焼け!!
何よりの証拠に、翌日はカッキーン!とスコットランド晴れ(←日本晴れをもじっています)でした。
まだ是非見せたいものが色々と有るんですが、今日はこの辺にしておきます。
次回、請うご期待!!
☆ヨーロッパ情報のブログ・ランキングに参加しています。マークのクリックを、どうぞよろしくお願いします!
※ひよこのマークをワンクリックすると、fc2でのランキングがわかるページに飛びます。
誠にお手数ながら、
・そこで又このブログのタイトルをクリックしてここに戻ってきて、
・次に、「人気ブログ」のマークをワンクリックして、
・またそこでこのブログのタイトルをクリックして戻ってきてください。
→ 
★ブログ村の海外生活ブログランキングもあります。これもクリック、よろしくお願いします!
***いつも応援有難うございます!!!***
もちろん、スコットランドでも・・・。
その中から順不同に紹介します。
1.まず、グラスゴーから北に向かう車窓から見えた「??」:

Cairn(石塚)というもの、とのこと。古代のものではなく、多分、結構新しい、だれかが好きで作ったものじゃないのか、と(、夫たちの)想像。
※偶然にも、私達も見た&夫達は数年前に既に登ったBen Nevisというスコットランド最高峰の頂上のCairnの中からピアノを発掘した、というニュースが。。その翌日のニュースでは、「Ben Nevisまでピアノを運ぶ」というチャリティーで20年前にピアノを運んだけれど、後で取りに行ってみたらどこを探しても無かった。それに違いない、と、力自慢のおじさんの弁・・・。
※「なんでも評点」というブログに、このことが日本語で詳しく載っているのを発見しました。
こんな時、イギリス人って本当に酔狂だゎ~、とつくづく思う。
2.次は、

遺跡発掘現場??と思いきや、
ピート製燃料ブリックの製造現場。
すっごく昔の話風、と思ったんですが、ピートを固めて燃料にして今でも使ってるそうです。
こうやって乾かしている模様。

ここから掘り出している模様。

3.ちょっと良い感じのホテルがあったので入ってみると、玄関ホールの椅子の肘掛が、こんな・・・。

こんな肘掛だと痛かろうに・・・。
★この椅子の上方には、狩で仕留めたと思しき大きな鹿の頭部の剥製が・・・くわばらくわばら。。
4.ウオーキング出発地点の草の上に何やら道具っぽいものが沢山立てかけてあるのは、

山火事を消す「火消し棒」とのこと。
「こうやって使う」と

デモンストレーションする夫(の手)。
なんで、そんな事知ってんの?!
5.それから、夫達が険しい山歩きに行っていた時、一人で歩いていた自然保護地区(Nature Reserve)で出会った色とりどりの苔に覆われた岩。

こういうものを美しいと思う私は変な人なんだろうか???と我、ふと思う。。。
6.一日目の夕方、不気味な空・・・。

これでも一応、夕焼け!!
何よりの証拠に、翌日はカッキーン!とスコットランド晴れ(←日本晴れをもじっています)でした。
まだ是非見せたいものが色々と有るんですが、今日はこの辺にしておきます。
次回、請うご期待!!
☆ヨーロッパ情報のブログ・ランキングに参加しています。マークのクリックを、どうぞよろしくお願いします!
※ひよこのマークをワンクリックすると、fc2でのランキングがわかるページに飛びます。
誠にお手数ながら、
・そこで又このブログのタイトルをクリックしてここに戻ってきて、
・次に、「人気ブログ」のマークをワンクリックして、
・またそこでこのブログのタイトルをクリックして戻ってきてください。


★ブログ村の海外生活ブログランキングもあります。これもクリック、よろしくお願いします!

***いつも応援有難うございます!!!***
スポンサーサイト


